アニメ スキートレーニング

プルークスタンス

プルークスタンスといっても単にスキーでハの字を作ればいいというものではない。
  • Aでは、単にテールを開き出している。
    ナチュラルスタンスから踵を外側に押し出す。

  • Bは、股関節、膝、足首が曲げられ適度な緊張を保ち、常に動かせる状態にある。
    ワイドスタンスからブーツを中心にスキーを回旋させハの字をつくる。
Aはおもに制動のときに見られる形で、重心の位置も後ろ(踵側)に寄っている。
スキーのコントロールは難しい。

Bは滑走プルークといわれ、重心の位置も両足土踏まずの中央あたりにある。
各関節の曲げ伸ばし、重心の移動(前後、左右、上下)が自由にできる。

初心者、上級者にかかわらず、プルークスタンスで各種の練習方法があるが、Bのスタンスがきっちりできていないと、正しい動きが身につかない。

INDEXへ